思い立ったが吉日生活。
2009.05.03 Sunday
ちょっと油断してたら一か月以上も更新サボってました。なんてこったい。
研究室に新しい4年生が配属されて一か月、長かった新人研修もようやく終わりました。
これでまた自分の研究に専念できる…と思いきや、ここんとこ研究室中の備品が立て続けに壊れて参っちゃってます。一番キツいのは超純水を作る装置の故障で、試薬の調製や器具の洗浄にも不自由する始末orz
生化学系のラボなのに水が使えないんじゃ仕事になりません。ホント…
先日にはさらに溶液濃度を調べる小型分光器まで壊れてしまったとか…こりゃいっぺんお祓いしてもらったほうがいいんでは(;´Д`)
ちなみにこの連休中は実家の都合で地元に帰省してます。今年の春休みは忙しくて帰れなかったので好都合といえば好都合なんですがね。短い間ですがゆっくり故郷を満喫しようと思います。久々に我が家のウサ達でモフモフ中(´ω`)
PR
2009.03.20 Friday
東方イベントは例大祭だけにあらず!というわけで明日は東方不敗小町5(@大田区産業プラザ PIO)ですね。
今回自分は一般参加組ですが、先の例大祭で頒布した妖夢本「ユメの絆」を委託という形で再販させていただくことになりました(スペース:D11a 「何かの巣」)。よろしくお願いします。
それから件のトレカ絵もようやく全部仕上がりまして、こちらもなんとか明日に間に合いそうです。
詳細は本家様にて→d.hatena.ne.jp/shimizmc/
何やら諸般の事情により「限りなく完成版に近いβ版」という形になったとのことですが…;^^
とりあえずこちらでイラストを担当したカードは全部あるはずです。↑の絵も含め、web上で公開していないものも何枚かありますので、是非手に取って探してみてください(笑)
こちらも「何かの巣」さまのスペースでの頒布となります。
ちなみに当日は会場内でカードゲーム大会「ちるのい!」が開催されますが、フリー時間にこちらのスペースをお借りして「VSシステム東方セット」の体験会を行う予定だそうです。よりゲーム性を重視したトレカですので眺めるだけじゃなくてじゃんじゃん遊んで下さるとうれしいです。
というわけで明日はよろしくお願いします。自分はもしかしたら委託先のスペースでお手伝いしてるかもしれません(笑)
こちらも初めて参加するイベントなので楽しみ~
2009.03.19 Thursday
こないだの例大祭で出した新刊「ユメの絆」ですが、ホワイトキャンバス様で委託させて頂けることになりました。ありがたや。
http://www.w-canvas.com/
通販カタログには既に情報が載ってますが、納品したばかりなので売り場に並ぶまでには少しタイムラグがあるかもしれません。
価格は¥600(税込)でイベント時と同じにしてあります。当日来られなかった方で興味のある方は是非どうぞ。
ちなみに今週土曜(21日)に大田区産業プラザで開催の「東方不敗小町5」でも知人に委託させてもらう予定です(D11a 何かの巣)。自分も遊びに行きますノシ
http://www.w-canvas.com/
通販カタログには既に情報が載ってますが、納品したばかりなので売り場に並ぶまでには少しタイムラグがあるかもしれません。
価格は¥600(税込)でイベント時と同じにしてあります。当日来られなかった方で興味のある方は是非どうぞ。
ちなみに今週土曜(21日)に大田区産業プラザで開催の「東方不敗小町5」でも知人に委託させてもらう予定です(D11a 何かの巣)。自分も遊びに行きますノシ
2009.03.11 Wednesday
8日の例大祭無事終了しました。当日スペースに足を運んで下さった皆さんありがとうございます。
手に取って下さった方々からは「pixivで表紙絵を見て」や「妖忌が出る本を描いてくれて嬉しい」など、たくさんの有り難い言葉を頂きました。本当に励みになります(`・ω・´)
昨年は移動するのも困難なほどの混雑だったと聞きますが、今回は会場が広くなったのもあってか全体的にまったりムードだったような気がします。一般参加の方も落ち着いて買い物を楽しめたのではないでしょうか。
いやー、やっぱりイベントはいつ行っても楽しいもんですね。
それにしても妖忌ってやっぱりまだまだマイナーなんですね(汗
自分としてはこういう設定のみの存在でミステリアスなキャラこそ描き手の創作意欲を刺激するもんなんじゃないのかと思うのですが…もっと妖忌描いてくれる人増えるといいなぁ。。。
ちなみに次はもし受かればですが夏コミに参加するつもりです。
今度は椛あたりでなにか描きたいなぁと。その時はまたよろしくお願いします。
それにしても新作の星蓮船、2面のボスが可愛いなぁ。
手に取って下さった方々からは「pixivで表紙絵を見て」や「妖忌が出る本を描いてくれて嬉しい」など、たくさんの有り難い言葉を頂きました。本当に励みになります(`・ω・´)
昨年は移動するのも困難なほどの混雑だったと聞きますが、今回は会場が広くなったのもあってか全体的にまったりムードだったような気がします。一般参加の方も落ち着いて買い物を楽しめたのではないでしょうか。
いやー、やっぱりイベントはいつ行っても楽しいもんですね。
それにしても妖忌ってやっぱりまだまだマイナーなんですね(汗
自分としてはこういう設定のみの存在でミステリアスなキャラこそ描き手の創作意欲を刺激するもんなんじゃないのかと思うのですが…もっと妖忌描いてくれる人増えるといいなぁ。。。
ちなみに次はもし受かればですが夏コミに参加するつもりです。
今度は椛あたりでなにか描きたいなぁと。その時はまたよろしくお願いします。
それにしても新作の星蓮船、2面のボスが可愛いなぁ。
2009.03.08 Sunday
カウンター
暦
管理人
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ポイント広告